ただいま熊本出張中です。
気がついたら2週間も日記放置だったぁ〜!!
この連休は熊本でのお仕事もお休みとさせていただきまして、久しぶりに鹿児島に行ってきました。母親の実家です・・・・というか、実家の近くのおばの家。鹿児島といっても県境の出水市です。
去年は種子島やら屋久島やら鹿児島県はなんどとなく足を運んでるのに、いつも素通り。
地元で残ってる母親の兄弟は80になるおばだけなので、お墓参りかたがた行ってきたのでした。
出水のほうは高速で行っても最後がどうせ一般道なのでいつも最初っから下道でいきます。
前は3号線を南下してたけど、最近は松橋あたりによく行くので道にも詳しくなりまして、3号線より西側の田んぼの中の一本道を日奈久までひた走ります。道中コンビニくらいしかないので松橋にある前々から気になってたオムライス屋さんでまずは腹ごしらえ。
看板に「とろっとろ♪」とか書いてあるんですよ・・・オムライス好きは一回入っとかないとでしょ(笑)
で、頼んだのはオムライスとビーフシチューのセット。

ビーフシチューのお肉もとろとろに煮込んであって美味しかったです♪
オムライスのほうは・・・ちょっと惜しい・・・。
わたし好みとはちょいとズレておりました。デス・・・。
窓越しに厨房の様子が見れるんですけど、すべて手作りとうたってる通り注文が入ってから卵を割ってオムライス作ってましたよ。
メニューも豊富なので、今度は違うのを頼んでみたいかなとは思わせてくれるお店でした。
腹ごしらえが終わったらひたすら南下〜。
お昼まわってるので西陽を浴びながら田んぼの真ん中をひた走りました。
日奈久で3号線にでたら今度はすぐにバイパス。
南九州道になるんですけど、まだ工事の途中で日奈久から南へ行くのはしばらく無料。
いつも田浦から3号線に戻るのですけど、2年の間に芦北まで開通してました〜!!
ステキすぎる♪
芦北まで行けば水俣を過ぎてすぐ出水。
オムライス屋さんから2時間もせずにおば宅に到着してました〜☆
80過ぎてはいるけど日本舞踊とかやってる叔母はいたって元気。
いまだにあちこち呼ばれては踊ってます。
つい最近も神社のお祭りの奉納で踊ったとやらで自慢の写真を見せてもらいました。
ちっちゃい叔母なんですけど、着物を着るとバシッと決まって大きく見えるから不思議なんですよね〜。
好きなことを生涯かけてやるってことはすごいなぁ〜と飽きっぽい姪は思うのでした・・・(´▽`*)アハハ
夕方からは近くの温泉へ。
母親たちの子どもの頃からの知り合いというおじいちゃんに遭遇。
昔は男前だっただろうなぁ〜という年齢は85くらいなのに175センチ以上あるおじいちゃん。
3人で楽しそうに昔話やら近況報告らしい会話をしてるけど、ワタクシまるっきり会話が理解できませんでした(笑)
子どもの頃から通訳がいるところでしたけど、オトナになってもついていけないおそろしい町でした(笑)
温泉でさらっと汗を流して、そこにある食堂で夕飯を済ませ帰宅。・・・そして21時にはお布団が敷かれ就寝モード(笑)
さすがに母親もわたしもその流れにはついていけず、母親はテレビでわたしはPCで夜更かしでした(笑)
翌朝、さくっと寝てた叔母は早朝5時には朝ごはんを作り・・・もちろん、うちの親子は8時まで寝てました(´▽`*)アハハ
この叔母宅はね、とても居心地がいいのですよ。子どもの頃から。
母親がいちばん仲がいい姉妹だからなのか、何年ぶりでも遠慮とかまったくなくいられる家なのです。我が家とほぼ同じ感覚です。
しかも、帰り際にはお小遣いまで・・・。もう私があげるような年なんですけどね。
叔母からしたらいつまでも年の離れた妹の子どもっていうのは変わらないようで、なんかしてあげたいっていう気持ちはむげに断れないのでした。
そして帰る前にお墓参りへ。ちょうどお彼岸ですしね。
実家のすぐそばにあるお墓は叔母がいつもきれいにしてくれてるから、お花を取り替えてお線香をあげるくらいでOK。ありがたいです。
家に帰ってちょっとだけゆっくりしたら、渋滞する前にお山へ向けて出発です!
・・・と、その前に。
テレビでもときどき紹介されてる大型ショッピングセンターA−Zへいってみたい!
阿久根になるので出水からちょっと先に走らないといけないんで遠回りなんですけどね。
「売ってないものはない」ってくらいなんでも買えるんですよ♪
しかも、近くのお年寄りとかの雇用にチカラを入れてたり、無料送迎バスが出てたり、阿久根のお年寄りの憩いの場として人気スポットにもなってるらしく、とにかく近頃話題なのです。
で、母を口説いて行ってきました。

20分くらい走って阿久根の手前の山にさしかかると左手にバーーーーーン!!と拡がる駐車場。遠くに平屋建てのでっかい建物が!!
ここ、なんのテーマパークですか(;゚д゚)ァ....

どうやら・・・・ここらいったいがA−Zらしいです。
なるべく近くに停めようと坂をあがっていくと、駐車スペースには「あ」「い」「う」ってひらがなで目印のプレートが。きっとお年よりにはアルファベットの表示は覚えにくいですもんね〜。
車を停めて中に入ると、巨大スーパーマーケット!
トライアルとかを5〜6個くらいくっつけて天井を高くした感じです。
コストコも3個くらいくっつけて想像してみてくださいね〜(笑)
けっきょく店内で見て廻ったのは1/3くらいでさつまあげだけ買って帰りました(笑)
なんせ、母親とはぐれる心配が・・・(;゚д゚)ァ....
普通に買い物するならこじんまりしたスーパーのほうが遥かに楽チンですね。
だけど、お年寄りには店内がいい散歩コースかも(笑)
疲れたら休憩しながら井戸端会議 → 送迎バスで帰宅。
これってちょっとしたデイサービスですよね(笑)
こんどはゆっくりと見て廻ってみたいですわ♪
そんなこんなでようやく帰路へ。
田浦で軽くランチを済ませ、順調に熊本市内入り。
そこで、母親の一言。「旅行の買い物したいけど・・・・」
はい、予定変更で光の森へ。
実は出発する直前も光の森でちょっとお買い物をしていて、機内持ち込みできるちっちゃいキャリーケースを欲しそうにしてたのですよ。
・・・で、けっきょくゲットするために連休で混雑してる光の森へGO!です。
順調にお山にたどり着けるはずだったのに・・・(´▽`*)アハハ
日ごろお買い物につき合ってあげたりしてないですからね。
「A-Zで買えばよかったじゃん」・・・とか言ってはいけませんヽ(;´Д`)ノ
なるべく混まない道を使って光の森へ到着しさくっとお目当てのものだけをゲット。そして混みあう駐車場をうまいこと脱出し、渋滞しない道を狙って裏のほうから大津方面へ。ミルクロード経由のルートで1時間弱で自宅にたどり着けました。よし!!
連日の運転、さすがに腰に来ました〜!!
久しぶりの親孝行、楽しかったですけどねん♪
さ〜て・・・。
これから一日だけ八幡に帰るんですけど、なかなか重い腰があがりません(笑)
::: Head Relaxation Matilda HP :::
http://grassycafe.com